地域連携のもと患者さんとご家族のサポートができる医療を目指します。

  • 地図と交通手段
  • お問い合わせ
  • 093-282-0181
  • 休診日

    土曜日・日曜日・祝祭日

  • 受付時間

    月~金 8:30~12:00;13:00~17:00 (予約制)

診療科・部門紹介

消化器科

消化器科とは

 消化器科は、食道・胃・小腸・大腸・肝臓・胆道(胆嚢、胆管)・膵臓が対象臓器となり、それぞれに良性疾患と悪性疾患(がんなど)があります。近年では、高齢化社会の到来とともに特に悪性腫瘍の早期診断・早期治療が重要となってきており、また、担癌患者さんの社会生活の質の確保(地域社会との繋がりや就労継続など)が望まれているところです。
 当院では、患者さんの自覚症状や経過から考えうる病気を推測し、初期鑑別診断に努めてまいります。必要に応じて、血液検査や上部消化管内視鏡検査・腹部超音波検査・腹部CT検査を行っており、さらに精密検査が必要な場合には、関連病院の「遠賀中間医師会おんが病院」への紹介を行います。

当科で実施可能な検査

上部消化管内視鏡検査
腹部超音波検査
腹部CT検査

症状と対象疾患

対象疾患 逆流性食道炎、胃炎、胃十二指腸潰瘍、痔、肝炎、胆石、膵炎、がん  など
症状 嘔気、嘔吐、食欲不振、体重減少、腹痛、下痢、便秘、血便、肛門痛  など

診療の特色

上部消化管内視鏡検査について

 上部消化管とは食道、胃、十二指腸のことを指し、上部消化管内視鏡検査は、以前から“胃カメラ”と言われている検査のことです。口から内視鏡を挿入し、食道から十二指腸を内腔から細かく観察します。病変の疑いがあれば、その一部をつまんで採取し(生検)、顕微鏡検査で確認(病理組織検査)します。
 胸やけや腹痛、食欲不振、貧血などの症状がある場合は、上部消化管の病気の可能性がありますので、一度検査することをお勧めします。
 ご希望があれば、眠った状態(鎮静剤による静脈麻酔)での検査も可能です。(鎮静下の検査後には車の運転はできませんのでご注意ください)

胃がん内視鏡検診を行っています

 胃がんの検診は、従来、バリウムをのんでおこなう胃X線検診が主流でした。しかし、最近ではより精密な検査が可能な、内視鏡検診が普及しつつあります。当院でも胃内視鏡検診をおこなっています。また胃がんのリスクとなるピロリ菌検査・治療も行っています。

ピロリ菌感染の診断・治療ができます

 ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)とは胃の粘膜に生息する細菌で、胃十二指腸潰瘍や胃炎、さらには胃がんの発生に大きく関わっています。通常、5歳ごろまでの乳幼児期に感染し、いったん感染すると除菌しないかぎり胃の中に住み続け、ピロリ菌に関連した病気が引き起こされます。
 ピロリ菌は胃がん発生にも大きくかかわっており、感染している人は感染していない人に比べ、胃がんリスクが15倍以上も高くなります。しかし、感染していても除菌を行うことで将来的な胃がんリスクが低下することも分かっています。当科ではピロリ菌感染の診断と除菌治療に積極的に取り組んでいます。

 当院は、日本ヘリコバクター学会の多施設共同研究「ヘリコバクター・ピロリ菌除菌症例の全国前向き調査―全国除菌レジストリー」に参加しています。

   「ヘリコバクター・ピロリ菌除菌症例の全国前向き調査―全国除菌レジストリー」説明文[pdf]

生活習慣病とがん

 がんの原因は加齢、感染症、化学物資、ホルモンなど様々ですが、生活習慣病もがんの発生に関与しています。
 特に糖尿病はがんとの関連性が高く、日本では糖尿病患者さんの死因第1位はがんとなっています。糖尿病にかかると、全がんのリスクは1.2倍になり、なかでも、肝がん、膵がん、大腸がんのリスクが高くなるといわれています。このため、生活習慣病の管理と同時にがんにも注意が必要です。

内視鏡的胃瘻造設術・胃瘻チューブ交換に対応可能です

 脳血管障害や神経変性疾患などで、摂食嚥下障害がある方の長期的な栄養管理には、内視鏡的胃瘻造設術(PEG)が有用です。当院では、嚥下内視鏡検査で嚥下機能の評価を行った上で、胃瘻造設術の適応を検討しています。また、他の病院で胃瘻造設された方のカテーテル交換も対応可能です。

担当医

TOP